特茶スマートウォッチ

2019-11-09
2019-11-22
特茶の懸賞で当選したスマートウォッチ。
よくあるやつですわ。ペットボトルに貼られているシールに記載されている番号を入力してその場で当選したかどうかがわかるやつ。
「まぁハズレだろうなぁ」と、ルーチン作業的に行っていたら、なんと当選!!!
これはたまたまかもだが、当選したときのサイトの反応が少し遅かった。何か裏で動いているのかなとも思ったが、まぁなんもないのでしょう。
で、このスマートウォッチ、おそらく3,500円程度で売られているものと同等の性能だと思われる。普通程度のランクのものであろう。もちろん中国製だが、作りは意外としっかりしている。
スペック



スペックは全く不明。不明ではあるが、普通に使えるので全く問題なし。
画面は白黒(カラーではない)
基本的な機能は具備
アプリも用意されている
GPS機能はなし
充電はバンドの片方を外してUSBポートに直接さして実施
約1週間はもつ
ガジェットサイトで探してみた
全く同一のスマートウォッチが見つからなかったので、この特茶の懸賞のために作られたものであろう。
勿論、中身は既存のスマートウォッチを流用しているので、デザインだけ特注したと思われる。
ロットはおそらく2,000本程度かと思われるが、それくらいのロット数であれば中国で簡単に製造可能なのであろう。例えば、1本2,000円で1,000本作るとなると、200万円。ちょっとした会社のノベルティとしてもありなのではないかと考えてしまうほどだ。
総合評価
1か月程度使ってみたが、結構ありかも。
ただ、1点難点を挙げると、厚みが少しあるため液晶の表面に傷がつきやすい。
まぁ、タダでゲットできたってところが大阪人としては一番協調したいところである。